新型コロナウイルス感染対策として特別給付金10万円の国民への配布が開始していますが、今度は学生対象に10万円を給付の方針を提示しています。
学生ってだれ?大学生から?高校生は??
申請方法はまたエラー続出しているオンライン?と気になることがたくさんありましたので調べてみました。
こちらの記事では
- 困窮学生10万円給付の対象学生は?
- 困窮学生10万円給付の申請方法
- 困窮学生10万円給付の給付時期
についてまとめています。
【新型コロナウイルス】困窮学生10万円給付の対象学生は?申請方法や給付時期についても
コロナ関連記事↓
- コロナで国民1人当たり10万円の給付は本当?申請方法や対象者についても
- 10万円給付対象は何月何日生れの赤ちゃんまで?出生届の後出しやオンラインでも可能かについても
- コロナの給付金10万円使い道ランキング!主婦•夫の意見や子供(大学生•高校生)に渡すかどうかも調査
困窮学生10万円給付の対象学生は?
10万円の対象学生は具体的に誰を指しているのでしょうか?
ニュースを見ると、
対象はアルバイト収入半減などで修学継続が困難になった大学、大学院、短大、専門学校の学生や日本語学校で学ぶ外国人留学生で、約40万人になる見通し。
(引用:Yahoo!ニュース)
対象は
- 大学生
- 大学院生
- 短大生
- 専門学校の学生
- 日本語学校の外国人留学生
の中でアルバイト収入半減などで修学継続が困難になった学生とのことです。
(小学生〜高校生は対象外)
全ての学生ではなく、あくまで「収入半減などで修学継続が困難になった学生」ということですが、これでは証明する書類等が提出が必要になってきますね。
国民への特別給付金でも問題になり、結局一律配布になりました・・・学生の場合はアルバイトが多いと思うので会社からの書類取得は益々難しくなってくるのでは?と思ってしまいました。
現在はまだ決定しているわけではないですが、また反対意見などが出てくる可能性もありますね。
困窮学生10万円給付の申請方法
特別給付金配布ではオンライン申請でエラーが出るなど問題になっていますが今回の学生への給付はどういった形でされるのでしょうか?
特別給付金オンライン申請のログインができない?エラー解消方法や原因についても
特別給付金では戸籍を置いている各市町村区役所が取りまとめをしましたが、戸籍には学校名まで登録していませんので同じようなやり方はできませんよね。
まだ確定していないので申請方法についても公表されていませんが、おそらく学校ごとに取りまとめをするのではないかと思います。
公表され次第こちらでも公表していきます。
困窮学生10万円給付の給付時期
給付の時期はいつになるのでしょうか?
こちらも特別給付金の例を出してみると
- 4月16日に安倍総理より10万円の給付の発表
- 4月20日閣議決定、申請方法などを公表
- 5月1日オンライン申請開始
- 5月中旬?〜配布
配布に関しては市町村区毎に差が出ているので5月14日時点で配布がされている地域の方が少ないと思われます。
特別給付金に比べると配布人数も明らかに少ないですが、もし一律でなく何かしらの審査をもうけるとすればや閣議決定から1ヶ月程度はかかることが予想されます。
となると6月中旬?
ただ現在はまだ閣議決定前ですからね・・・・下手したら7月に入ってしまうことありえるかもしれないですね。
まとめ
今回は新型コロナ感染対策で政府が学生対象に10万円を給付の方針を出しているということで、対象の学生は誰か?申請方法や配布時期について調べてみました。
対象の学生は
- 大学生
- 大学院生
- 短大生
- 専門学校の学生
- 日本語学校の外国人留学生
の中でアルバイト収入半減などで修学継続が困難になった学生で、申請方法や配布時期は明らかになっていませんが、各学校毎に申請をする形になるのかな?と予想します。
本当に大変な学生さんもいるかと思うので、なるべく複雑でなく迅速な配布をしていただきたいですね。
コメント