1月24日政府がやっと中国・武漢への「渡航中止勧告」を出しました。
渡航を中止しただけでは、入ってくるものから守りきれない気がしますが・・・・やらないよりはマシ?だと思います。
ただ実際にあちらに家族がいたり、仕事があったりどうしても行かないといけない人もいたり、前から渡航の予定をされていた方もいるかと思います。
渡航中止勧告ってフライトをキャンセルした場合、払戻できるのでしょうか?
実際武漢便がキャンセルになった場合とそうでない場合も違うと思うので、調べてみました。
【新型コロナウイルス肺炎】渡航中止勧告によるフライトは払戻可能?武漢便欠航(キャンセル)•運行状況も
外務省は24日記者会見で中国湖北省への渡航中止勧告を発表しました。
【外務省、中国・武漢への渡航中止を勧告へ】
茂木敏充外相は24日の記者会見で、新型コロナウイルスの肺炎が発生した中国・武漢市を含む湖北省について、感染症危険情報をレベル3に引き上げ渡航中止を勧告すると発表した
(引用:共同通信)
今日24日から中国の旧正月休みが始まり、すでに多くの観光客が入ってきているので、もう1日、2日早く決定できなかったのかなぁ・・・とモヤモヤしてしまいます。
ちなみに外務省の渡航危険レベルは以下のように分かれています。
「レベル1:十分注意してください」
「レベル2:不要不急の渡航は止めてください」
「レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」
「レベル4:退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)」
外務省ホームページはこちら
今回の件に関しては1月23日にレベル1→レベル2、24日にレベル2→レベル3に変更されました。
罰則とかがあるわけではないし、この状況で日本に住んでいる人だったら武漢に旅行に行こうとは当然思わないので、あまり意味のあるものなのかはわからないですが・・・
外からの入国を簡単に防げられないなら、一定地域からの旅行者はあ日本政府の許可がないと日本から出国できないくらいにしたらいいのにと思いました。
☆新型肺炎コロナウイルスの日本感染者の場所はどこ?病院や対応についても
☆武漢在留邦人退避チャーター機帰国後の対応は?出発日程や利用空港についても
☆新型コロナ感染の奈良バス運転手の会社はどこ?場所や武漢観光客のその後についても
☆新型コロナ北海道感染者武漢中国人女性の病院はどこ?訪問地やホテルについても
【新型コロナウイルス肺炎】渡航中止勧告によるフライトキャンセルは払戻可能?
さて、政府の決定に対して色々言ってもどうにもならないので・・・
渡航中止勧告が出た場合にフライトをキャンセルしたら払戻可能なのか調べてみました。
航空会社によっては今回の件に関してアナウンスを出されています
ANA、SPRING JAPANも期間などの条件はありますが手数料無料で払戻ができます!
成田ー武漢便、ANAもSPRING JAPANも2/29までの予約分は手数料無料で払い戻しに対応するようですね。
詳しくは公式HPへhttps://t.co/YYoBQbaGHJhttps://t.co/ppM31jfEv2— Mo.tar.gz (@not_molybdenum) January 24, 2020
ANA
標題の件、中国湖北省武漢市で発生しております新型肺炎の影響による特別対応を下記の通りご案内致します。
1.対象航空券
発券日 2020年1月21日発券分まで
搭乗日 2020年2月29日搭乗分まで
路線 成田⇔武漢線(ANA運航便)
上記条件をすべて満たすANAで発券された国際航空券*航空券番号が205で始まる航空券
他航空会社で発券された航空券につきましては、ご購入された旅行会社/航空会社にお問い合わせください。2.航空券の払戻し(特別対応)
対象航空券をお持ちのお客様は、手数料無しで払い戻しが可能です。3.搭乗日の変更(特別対応)
対象航空券をお持ちのお客様は、2020年3月31日までの期間内で「1回のみ」搭乗日の変更が可能です。4.払い戻し、搭乗日の変更方法
払い戻し又は搭乗日の変更をご希望のお客様は、下記ANA予約・案内センターまでお問い合わせをお願いします。
なお、旅行会社でご購入された航空券の場合は、ご購入された旅行会社にお問い合わせください。
また、払い戻しについては、旅行開始日(開始していない場合発行日)から1年と30日以内のご連絡により払い戻しを承ります。
(引用:ANAホームページ「武漢における新型コロナウイルスによる肺炎の発生に伴う国際航空券の特別対応について」
なお、条件として発券日が2020年1月21日発券分であるのでそれ以降に発券した場合は対象になりませんのでご注意ください!
また旅行会社を通した場合も取り扱いがことなあるので、直接旅行会社に問い合わせをする必要があります。
SPRING JAPAN
春秋航空日本株式会社(本社:千葉県成田市、代表取締役社長:樫原 利幸、以 下:SPRING JAPAN)は、成田=武漢線を週 3 便(水土日)運航しておりますが、中国湖北省武漢市において発生した新型コロナウイルス肺炎に関連した中国当局の指示に基づく武漢天河国際空港の運航制限に伴い、当面の間、当社便の運航を見合わせることを決定いたしました。
ご予約済みのお客さまにはご不便をおかけいたしますが、現地状況に応じた判断とご理解くださいますようお願い申し上げます。
■期間
2020 年 1 月 25 日~2 月 29 日
※春秋航空(中国/9C)の武漢発着全便、同様の対応を行っております。■払い戻し
上記期間でご予約済みのお客さまに関しましては、無償で払い戻し対応させて
頂きます。※SPRING JAPAN コールセンター:0570-666-118
(引用:SPRING JAPAN「武漢空港運航制限による当社便の運航見合わせについて 」
SPRING JAPANは対象チケットなどについては詳細がないので、コールセンターでご自身のチケットを確認してもらうのが1番ですね。
JAL
追記(1月28日):26日の時点でこんな↓情報があったので、
上海行きの航空券JALで電話でキャンセルした。
キャンセル料2万円かかると言われたので、新型肺炎の特例は無いですか?って聞いたら、少し待たされて、キャンセル料は頂きませんと言われた。
何も言わなかったらキャンセル料取られてた。— maruchan (@yuki9ya) January 26, 2020
嘘でしょ?と心配になりましたが27日にやっと公式ホームページに特例が載りました。
対象航空券
以下の条件に当てはまる日本航空で発券された131で始まる航空券発着便
北京首都・上海(浦東)・上海(虹橋)・広州・大連・天津・香港・瀋陽・南京・杭州・煙台・青島・福州・厦門・深セン・武漢・重慶・西安・成都・昆明を発着するJAL運航便
※中国東方航空・中国南方航空・厦門航空・上海航空・キャセイパシフィック・ドラゴン航空が運航するコードシェア便の発着空港を含むご購入(発券日)
2020年1月27日(月)までに発券済みの上記記載の空港を含む航空券ご搭乗予定日
2020年1月24日(金)〜2月29日(土)
※航空券の第一区間使用後の場合は上記期間外でも可
航空券の払い戻し・変更について
運賃規則にかかわらず手数料なしで払い戻しを承ります。ご予約変更
対象航空券をお持ちのお客様は、2020年4月20日(月)までの期間内で「1回のみ」搭乗日の変更が可能です。
搭乗予定日を過ぎた場合でも条件にあてはまる場合は以下期間内で特別取扱を実施いたします。〔旅行開始前〕発券日から1年30日以内
〔旅行開始後〕旅行開始日から1年30日以内
国際線のチケットを直前に買う人ってあまり少ないですからね、とりあえず特例が出てくれてよかったです。
>>>>>
JALに関しては現時点(1月24日19時時点)で公式サイトなどで発表がありません。
こんなツイートを見つけて・・・
実は本来であれば今日中国に帰省する予定だが、昨日航空券と休暇を全部キャンセルしてきた😇
私の地元は武漢ではないですが、機内どんな人がいるのは分からないし、万が一自分のせいで家族に、日本にと思うとゾッとしたので
JALからめっちゃ払い戻し手数料取られたけど😂#新型コロナウイルス肺炎— CL (@CLchan_100) January 24, 2020
なんと自主的に渡航をキャンセルされた方が払戻手数料を取られた・・・という。
SNS上のコメントで事実はわかりませんが、万が一まだ対策を取られていないのであれば一刻も早く対策をとっていただきたいな、 と思います。
【新型コロナウイルス肺炎】武漢便フライト運行状況
現在(1月24日時点)で武漢便のフライトキャンセルが相次いでいます。
ANAは1月23日午後10時に武漢天河国際空港が閉鎖されたことを受け、23日の便より欠航となっていましたが、本日新たに「東京/成田〜武漢線を、1月24日から2月1日の武漢発まで欠航」が発表されました。
現在(1月24日19時時点)でわかっているキャンセルは以下の通りです。
NH937 東京/成田(18:10)〜武漢(22:00)/2020年1月24日〜31日
NH938 武漢(09:30)〜東京/成田(14:00)/2020年1月24日〜2月1日
SPRING JAPANからも運行見合わせが発表されています。
IJ301 東京/成田〜武漢 /2020 年 1 月 25 日~2 月 29 日
IJ302 武漢〜東京/成田 /2020 年 1 月 25 日~2 月 29 日
まとめ
こちらの記事では外務省が渡航中止勧告を出したということで、武漢行きのフライトキャンセル手数料や実際の運行情報を調べてみました。
すでに公式サイトなどでも発表し、対策を取られている航空会社もありますが、まだ明らかになっていない航空会社もありますので引き続き調べていきますね!
感染者が多い地に行くのはもってのほかですが、ぜひ日本に入ってくる方も規制を強くしていただけると嬉しいですね。
コメント