検察庁法改正案に抗議しますの署名方法は?著名人•芸能人のTwitterも調査

5月9日深夜からツイッターで「#検察庁法改正案に抗議します」のツイートがすごいことになっています。

ツイート数は止まることなく5月10日お昼すぎには290万ツイートを超え、300万ツイートも届きそうです。

こちらでは

  • 検察庁法改正案に抗議しますの署名方法
  • #検察庁法改正案に抗議しますのツイートをした著名人•芸能人は?

ということで紹介していきます。

検察庁法改正案に抗議しますの署名方法は?著名人•芸能人のTwitterも調査

検察官の定年を65歳に引き上げる法改正案の審議が5月8日に衆議院内閣委員会で与党が強行する形で始まりましたが、審議が決まれば内閣の判断により検察幹部の「役職定年」を延長することを可能となってしまいます。

 

検察官まで内閣の判断で延長することができるのであれば、本来「内閣の法律の遵守を審議する司法機関」が安倍総理の顔色を伺うようになったら大切な「三権分立」が怖さあれてしまうのでは!?ということです。

 

今回ツイッターでこれほどまでに拡散されたのも普段「政治のことはわからないけど」とい方までもツイートしているからです。

「政治のことは呟きたくないけど今回だけは」というツイートもすごく多いです。

 

確かにこんなに大切な審議をなぜ国民の意識がコロナにまわってる間にわざわざやるの?と思ってしまいますね。

審議するにしてもコロナが落ち着き、時間をかけて審議して行く問題だと思います。

 

少しでも「やばそうだな」と思う方はそういった意味でも、「検察庁法改正案に抗議します」の署名に参加して「今すぐの審議を取りやめる」必要はあるのかな、と思います。

 

追記:

一旦380万ツイートを超えた「#検察庁法改正案に抗議します」でしたが16時すぎにトレンドから消えてしまいました。

検察庁法改正案に抗議しますのツイート消された?情報操作は本当か調査

 

検察庁法改正案に抗議しますの署名方法

「検察庁法改正案に抗議します」の署名はどのようにしたらいいのでしょうか?

 

「検察庁法改正案に抗議します」の署名は

  • メール
  • ファックス
  • オンライン

でできます。

メール、ファックスでの署名を希望する方は、署名用紙に記載後、こちらのサイトに記載のアドレスかまたはファックスに送付しましょう。

オンラインでの署名(電子署名)はこちらから署名が可能です。

 

オンラインの方が楽ですが、メールアドレスを記載しないといけないので、今後メールがきたら嫌だなと思う方はファックスにしましょう。

 

#検察庁法改正案に抗議しますのツイートをした著名人•芸能人は?

今回もTwitterに「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをつけてツイートしている著名人・芸能人もたくさんいます。

 

全ては紹介できませんが一部Twitterから転用して紹介します。

 

城田優さんのコメントはこちら

本当にそうですよね。

こんなコロナ騒動の中で急いで決めるような問題ではないですよね。

 

きゃりーぱみゅぱみゅさんも、秋元才加、浅野忠信さんはコメントはありませんがハッシュタグのみですがツイートされています。

小泉今日子さんはわかりやすい山添拓 議員の動画をつけてツイートしています。

ラサール石井さんはこの後もツイート数が増えたり減ったり、消えたりしていることについてもツイートされています。

まとめ

「検察庁法改正案に抗議します」の署名は

  • メール
  • ファックス
  • オンライン

にて可能です。

 

これだけの国民が声を上げているのだから審議の延長、そして明確な説明をして欲しいですね。

実際にこれだけ反対の声が上がっていますが、理解をせずに反対している人も多いはずです。

 

そんな状態で審議が通っていい話ではないと思うので、コロナ収束後に落ち着いて時間をかけて審議していって欲しいですね。

 

コメント