ここ最近は新型コロナのニュースを数多く聞きますね。
中では多くの人が集まるようなイベントが中止や延期にするというような対策をとらざるを得ないといった状態にもなっています。
そこでJリーグもJリーグおよびルヴァンカップを延期することを発表しました。
今回はJリーグの延期の状況やチケットの払い戻し、振替についてまとめてきました。
新型コロナJリーグ延期でチケット払い戻しや振替は?今後の日程についても
Jリーグ、3月15日までの全試合の開催延期を決めました pic.twitter.com/CrSnvGVkYL
— 毎日新聞サッカー取材班 (@mainichi_futbol) February 25, 2020
延期された試合は2月26日(水)~3月15日(日)までの試合が延期されることが決定しています。
新型コロナJリーグ延期でチケットの払い戻しや振替は?
今回の延期に伴って心配されるのはすでに購入しているチケットの払い戻しや振替についてですよね。
現在は、「延期が決定された試合のチケットの取り扱いについては、決定次第お知らせいたします。」とJリーグのホームページには書かれています。
天候不良など興行主催者の都合により公演が中止・延期となった場合の払い戻しは方法は、Jリーグのチケットサイトに情報が書かれているのを見つけたのでここで参考までに紹介していきます。
ただし、今回の「コロナ感染拡大を防ぐための延期」がこれにあたるかどうかはわかりませんので、Jリーグホームページ発表にあるように正式発表は別途あるようなのでそれを待ちましょう。
天候不良など興行主催者の都合により公演が中止・延期となった場合の払い戻し方法は、チケットの引き取り方法によって違ってきます。
ぴあのお店でチケットを発券された方
発券された店舗での払い戻しになります。
払い戻し期間内にチケットをもって行くことで払い戻しをすることができます。
発券した店舗がわからなくなってしまったという方でも、券面左下に購入した店舗名が記載されているので大丈夫です。
都合でお店に行くことができないという方は、チケットメールセンターに払い戻し受付期間内必着でチケットを郵送することで対応していただくことができます。
セブンイレブンでチケットを発券された方
発券された店舗での払い戻しとなります。
払い戻し期間内にチケットを持ってお店に行くことで払い戻しを受けることができます。
こちらも券面左下に購入した店舗名が記載されているので購入した店舗側からなくなるという心配はありません。
今回は関係はありませんがセブンイレブンで払い戻しをする際は発券した当日には払い戻しをすることはできず、発券した翌日のAM10:00以降に払い戻し可能となります。
配送による払い戻し方法の詳細
払い戻し受付期間内必着でメールセンターまで、「簡易書留」、「宅配便」、「特定記録郵便」のいずれかで送る必要があります。
払い戻し受付期間終了後、通常3~4週間程度で「郵便振替払出証書」が指定の住所に届きます。
証書は郵便貯金事務センターから緑色の封筒で届きます。
本人確認のため身分証等をもって、郵便局で換金することができます。
メールセンターの住所は次になります。
〒150-0011東京都渋谷区1-2-20 渋谷ファーストタワー ぴあ株式会社 チケットぴあメールセンター(公演名)宛
チケット返送時には次の内容を記載したメモを同封する必要があります。
- 返金先住所
- 氏名
- 連絡可能な電話番号
- 返送チケットの単価
- 返送チケットの枚数
返送時はメモだけでなく必ずチケットを入れて返送しなければ払い戻しを受けられないので気をつけましょう。
支払い済みでまだチケットを発券していないという方は、チケットを発券して同様の手続きをする必要があります。
QRチケットでの受け取りの方
払い戻しが決定した時点で、別途払い戻しの方法がメールで届きます。
振替についての詳しい情報は今はまだありませんでした。
今後Jリーグのホームページなどで詳細が発表されることを待ちましょう。
Jリーグ今後の日程は?
Jリーグの延期される試合についての今後の日程は2月25日時点ではまだ発表されていません。
ただJリーグの村井満チェアマンは以下のように述べられています。
「極力東京五輪期間中を使わず、平日開催などでなんとかやりくりできる範囲だと思っている。東京五輪に協力することは継続していきたい」と話し、東京五輪期間中の開催は避ける方向であることを明かした。
加えて「場合によっては、一部五輪前に消化することもあるかもしれない。会場手配の関係で、五輪後に回るかもしれない。両方あり得る」とした。
(引用:日刊スポーツ)
延期された試合はJ1リーグは第2~4節の全27試合、J2リーグは第2~4節の全33試合、J3リーグは第1~2節の全18試合、ルヴァン杯は第2~3節の全16試合が延期対象の試合となっています。
現在の延期された試合だけでしたら平日開催などでやりくりできる可能性がありますが、さらに延期が続いた場合は五輪後に振り返される可能性も否めませんね。
詳細が決定次第Jリーグのホームページで確認ができるので決定したらそちらをチェックしましょう。
まとめ
今回は新型コロナによるJリーグの試合延期におけるチケットの払い戻しや振替、延期された試合の日程についてまとめてきました。
チケットについては払い戻し方法が購入法法によって異なるので気をつけましょう。
また振替については後日詳細が発表されると思うのでまずは待ちましょう。
数多くの試合が延期されることが決定したので今後の試合日程が全体的にどのように変化していくのかというのも今後発表されるということなので待ちましょう。
観戦することも楽しくとても行きたくなるのはわかりますが、まずは感染予防、体調管理をしっかりして観戦に望みましょう。
コメント