クルーズ船ダイヤモンドプリンセスから下船したうち23人が検査をされずにいたことがわかりました・・・感染者が増え続けている最中のダイヤモンドプリンセスからの下船というだけでもかなり懸念を持たれていましたが、目を疑うニュースです・・・。
もちろんこの23人が悪いわけでは全くなく、対応していた厚生労働省のミスなのですが、下船後は横浜駅から公共機関で帰宅していることもわかっていますし、この23名の方がどこの都道府県、市町村なのかくらいは公開して欲しいですね。
また今後この23名は呼び戻して検査をすることになるのでしょうか?それとも自宅待機となるのか、心配なことが多いので調べてみました。
ダイヤモンドプリンセス下船のウイルス検査ミスの23人はどこ?今後の対応についても
加藤厚労相は、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスから下船した23人について、2月5日以降の健康観察期間中にウイルス検査が行われなかったとミスを認めた。
(引用:共同通信)
ダイヤモンドプリンセス下船のウイルス検査ミスの23人の都道府県・市町村はどこ?
現在明らかになっているの上記のニュースだけで、検査をされていない23人の住所は公にされていません。
最近の感染者に関しては市町村によっては市や行動範囲を公表してくれているところもありますが、感染を確認しているわけではないので、現在の状況で公表するということはないのは?と予想します。
乗船者だけでなく乗船した厚生労働省の職員90人以上も検査せずに、普通に仕事をしているわけなので感染確率としてはお客さんとして乗っていた人も仕事のために乗っていた人も同じはず。
「乗船者に検査がなされなかった」だけでなく、「乗船した厚生労働省の方も検査しなかった」ですよね?後者の方が罪深いような。 #ウイルス検査ミス
— sie (@shiegoma) February 22, 2020
100人以上の情報を公開することはあまり対策にならないかもしれないですね。
とは言いつつ今後の対策はきちんと報道して欲しいですね。
情報がわかり次第更新していきます。
ダイヤモンドプリンセス下船のウイルス検査ミスの23人の今後の対応は?
ウイルス検査をされていなかった23名の対応については、まだ明らかにされていません。
えっ?なんだこのニュース。じゃどうするの?とかは言わないの?
乗船者23人でウイルス検査ミス https://t.co/CVt0Y9FDwv
— セツ (@dpUVmEsToH2mkAn) February 22, 2020
一番重要なことがまだ明らかにされていないのは心配ですね。。。。
ただ発表したということはこれから対応してくれるということなので、待ちましょう。
また、流石に本人達もわかっていると思うので外出したりすることはないと期待するしかないですね。
まとめ
現在はウイルス検査をせずに下船した乗客が23人いたという事実のみの報道で、その後の対応が全く示されていないので不安ですね。
残念ですが起きてしまったミスを責めたり後悔しても何も解決にならないので、今後の対策をきちんと示して、まだ船上に残っている人たちの対応をきちんとして欲しいですね。
これ以上人のミスで感染者が増えるということがなくなるように祈るばかりです。
コメント