政府配布布製マスクいつ届く?配布状況や準備中の理由•中止はあるかについても

政府配布の布製マスクがなかなか届かないと思っている人も多かったと思いますが、本日5月8日時点で東京都以外は届いていないことがわかりました。

 

果たして他の県はいつ届くのでしょうか?

厚生労働省のHPで公表されている各都道府県の配布状況ではまだ届いていない都道府県は「準備中」の表示になっていますが、何にそれほど時間がかかっているのでしょうか?

 

さらに時間がかかるようであれば市場でも手に入りやすくなったり「もういらない!」という声も上がってるので、中止になる可能性はあるのでしょうか?

 

こちらの記事では

  • 政府配布布製マスクいつ届く?配布状況を調査
  • 政府配布布製マスクが準備中の理由は?
  • 政府配布布製マスク配布中止の可能性はある?

でまとめてみました!

 政府配布布製マスクいつ届く?配布状況や準備中の理由•中止はあるかについても

マスク1世帯2枚の配布をすることを安倍晋三総理が発表したのは4月1日、すでに1ヶ月以上経過しています。

緊急事態であることを考えると流石に遅いですよね・・・。

 

市場のマスクも一時は値段が高騰し50枚入りで10,000円近くするものが販売されてたりしましたが、最近は事情も緩和しつつあり、通販サイトではマスク50枚入りで2,000円を切る商品もちらほら出てきました。

楽天でマスクをチェックする!

 

「即納」できる商品も多くこうなると政府配布の布マスク2枚は別にいいかな、という人も増えそうですね。

 

政府配布布製マスクいつ届く?配布状況を調査

政府配布の布マスクの配布状況については厚生労働省のHPで確認することができます。

 

5月7日時点で「配布中」であるのが東京都のみ、ということでSNS上でも話題になっていました。

5月8日午後には一部の地域が「準備中」→「5月11日(月)の週から配布開始予定」に変更されています。

北海道 5月11日(月)の週から配布開始予定
青森 準備中
岩手 準備中
宮城 準備中
秋田 準備中
山形 準備中
福島 準備中
茨城 5月11日(月)の週から配布開始予定
栃木 準備中
群馬 準備中
埼玉 5月11日(月)の週から配布開始予定
千葉 5月11日(月)の週から配布開始予定
東京 配付中(4月17日から配布開始)
神奈川 5月11日(月)の週から配布開始予定
新潟 準備中
富山 準備中
石川 5月11日(月)の週から配布開始予定
福井 準備中
山梨 準備中
長野 準備中
岐阜 5月11日(月)の週から配布開始予定
静岡 準備中
愛知 5月11日(月)の週から配布開始予定
三重 準備中
滋賀 準備中
京都 5月11日(月)の週から配布開始予定
大阪 5月11日(月)の週から配布開始予定
兵庫 5月11日(月)の週から配布開始予定
奈良 準備中
和歌山 準備中
鳥取 準備中
島根 準備中
岡山 準備中
広島 準備中
山口 準備中
徳島 準備中
香川 準備中
愛媛 準備中
高知 準備中
福岡 5月11日(月)の週から配布開始予定
佐賀 準備中
長崎 準備中
熊本 準備中
大分 準備中
宮崎 準備中
鹿児島 準備中
沖縄 準備中

(参考:厚生労働省HP

※表の情報は5月8日19時時点の情報ですので最新情報は厚生労働省HPでご確認下さい。

 

感染者数が多い都道府県から順に配布しているということで、「5月11日(月)の週から配布開始予定」の都道府県も感染者が多い都道府県ですね。

今後もこんな感じで進められそうですね。

 

では「5月11日(月)の週から配布開始予定」にもなっていないところはいつ届くことになるのでしょうか?

 

  • 4月1日:安倍総理より1世帯マスク2枚を配布する方針を発表
  • 4月7日:閣議決定
  • 4月17日:東京の配布が始まる
  • 5月11日:北海道、茨城、埼玉、千葉、神奈川、石川、岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の配布が始まる

 

閣議決定は7日としても、公に発表した1日にはほぼ決定していたことを考えると東京の配布が始まったのも少し遅いですし、東京の次の配布が5月11日になっていることにも驚きです。

 

このペースだとその他の県の配布は6月以降?とも考えてしまいます。

何れにしても配布の目処がたった時点で厚生労働省のHPで公表されるので、まだ配布されていない都道府県の方はチェックしてみてください。

 

政府配布布製マスクが準備中の理由は?

どうしてこれほどまでに時間がかかってしまっているのでしょうか?

明確な情報は明らかになっていませんが、厚生労働省のHPでは以下の様な注意事項が記載されています。

  • 感染者数が多い都道府県から配布いたしますので、地域によって配布の時期が異なりますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
  • 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校等へは別途、布製マスクをお配りします。
  • 介護施設、障碍者施設等へは別途、布製マスクをお配りします。

 

語尾が「をお配りします。」になっているのですでに配布済みかどうかはわかりませんが、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校等、介護施設、障碍者施設等への配布を優先しているのかもしれませんね。

 

また、配布のマスクが不良品があったということで回収作業などが発生したのも理由になっているのかな、と思います。

政府配布のマスク製造元(メーカー)はどこ?不良品の写真があるかどうかも

 

そもそも、当初から「いつからいつまでに配布します」という期限を発表していなったことも問題かもしれませんね。

政府配布布製マスク配布中止の可能性はある?

 

現在は市場でマスクも手に入りやすくなっています。

 

もし現在のペースで配布が続くのであれば、5月8日時点で感染者数の少ない地域への配布が6月、7月になる可能性があるなら、むしろ配布を中止した方がよくない?という意見もたくさん出ています。

 

そうですよね、限りある大切な税金ですから、無駄になることはして欲しくないですね。

 

実際に意見をしている方もいらっしゃいます。

署名を集めている方もいらっしゃいます。

こういった声がぜひ届いて欲しいですね。

ただ、5月7日時点で東京都以外が準備中であったのが、翌日8日にはいくつかの地域で「配布予定」に変わったところを見ると慌てて対策しているのではないかなぁ・・・今から中止はないのかなぁ、と思ってしまいました。

 

製造業者への発注が済んでいるというのも関係してそうですね。

ただ製造済みのマスクもまだ色々使い道もあります。

中止で「検品」「全世帯に郵送」という労力とお金が節約できるのであれば、ぜひ中止も視野に入れて欲しいですね。

コメント