NTTデータコロナ感染20代男性の感染経路は?通勤電車や病院についても

2月13日に千葉在住の都内に勤務する20代男性コロナウイルスに感染しているというニュースが流れていましたが、14日NTTデータがこの男性が社内のシステム開発業務を担う外部の会社に所属する男性だったと発表しました。

 

都内に勤務していること、通勤は公共機関を使われていたことから感染経路やどの路線を利用されていたのか気になりますね。

 

こちらの記事では

  • NTTデータコロナ感染20代男性の感染経路は?
  • NTTデータコロナ感染20代男性の通勤利用の電車や病院は?

の順で調べていきます。

NTTデータコロナ感染20代男性の感染経路は?通勤電車や病院についても

千葉県によりますと、男性は今月2日に37度台の熱が出たあと、熱が上がっため6日までに県内の3つの診療所や病院を相次いで受診しました。

この間、4日と7日には電車で出勤していましたが症状が改善せず、せきも出るようになったため10日、さらに別の病院を受診し、肺炎を起こしていることがわかりました。

入院して抗菌薬などによる治療が行われましたが、症状が改善しなかったため、13日、新型コロナウイルスの検査が行われ、感染が確認されました。

現在も発熱とせき、肺炎の症状が続いていて、14日午後に千葉県内の感染症の指定医療機関に転院しました。

県によりますと、男性は勤務先までは電車で移動した一方、医療機関までは自分の車やオートバイで移動したほか、発熱したあとは勤務先と医療機関のほかには特に外出していないということです。

(引用:NHK WEB NEWS

男性の病状についてまとめると以下のようになります。

  • 2月2日:発熱
  • 2月3日:医療機関受診
  • 2月4日:電車で出勤
  • 2月5日:医療機関受診
  • 2月6日:医療機関受診
  • 2月7日:電車で出勤
  • 2月10日:医療機関受診、肺炎で入院
  • 2月13日:新型コロナウイルス検査、感染確認
  • 2月14日:千葉県内の感染病指定医療機関に転院

 

発熱してすぐに病院にかかり、それでも病院での判断がでず、何度も病院に行かれたのは本当に素晴らしいですね。

 

一方でコロナ感染の初期段階で医療機関で感染がわからないのは問題ですね。

判断が出なかったがために、通常通り通勤してしまっているのでその間に感染が広がってないかも心配です。

 

NTTデータ公式サイトでも公式に発表されています。

 

NTTデータコロナ感染20代男性の感染経路は?

都内のNTTデータで勤務していたこの男性の感染経路はNTTデータ勤務と発覚する前に報告されている情報では以下のようなニュースがありました。

また、潜伏期間にあたる1月20日以降、2月1日までの間に社内で開かれた3時間から5時間ほどの会議に2回参加していたことが新たにわかりました。

男性によりますと、会議には数十人が出席していましたが、男性は「中国の人らしき人が複数いたが、具合の悪そうな人はいなかった」と話しているということです。

(引用:NHK WEB NEWS

 

潜伏期間の海外渡航歴もないということですし、「会議に出席していた中国人らしき人から感染した可能性が高いかな」、と思いながらも電車を利用して都内に勤務されていたということで、人が多い東京でもはや感染源を特定するのは難しいのではないかと思います。

 

ただ少しでも可能性があるのであれば、今後の感染拡大を抑えるためにも会議に出席していた外国人の方の検査をしてもらいたいですね。

 

NTTデータコロナ感染20代男性の通勤利用の電車や病院は?

 

またこの男性が通勤でどの電車を使っていたかも気になります。

4日と7日は公共機関を使って通勤されています。

 

NTTデータの港区のオフィスは三田ビルです。

【NTTデータ三田ビル】
〒108-0073 東京都港区三田4丁目19−15 NTTDATA三田ビル

 

また20代男性と思われる男性が5chに書き込んだと思われる情報が出回っています。

5chの情報が本当であれば、20代男性は

  • 市川市在住
  • 総務線と浅草線を利用して通勤

ということになります。

5chの情報ですので確信はありませんが、もし4日、7日、通勤時間に総務線・浅草線を利用していて、現在調子が悪い人がいるのであれば確率はゼロではないですから、ぜひ検査をして欲しいですね。

 

とはいえ、今回感染が確認された男性は入院になるまで3つ別の病院に行かれています。

和歌山では病院感染も発生しているので病院に行くの怖い状態ですね・・・。

 

男性が受診した病院についは公表されていませんが、「医療機関までは自分の車やオートバイで移動した」とされているのでいずれも自宅から近い病院だと思います。

もし5chの情報が正しければ、特定はできませんが市川市内、もしくは付近の病院ということになりますね。

 

どうするのが良いか確信はないですが、今回のように検査さえしてくれない病院があることや、病院感染なども考えると少しでも疑いがある場合はあらかじめ医療機関に電話をかけるのが良いかもしれませんね。

まとめ

NTTデータに勤める20代男性がコロナウイルスに感染したというニュースを受け、感染経路はどこか?通勤に利用する電車や病院について調べてみました。

 

NTTデータが公表してくれたこと、ご本人らしき方がネットに書き込みをしてくれたおかげでだいぶ経路などが絞られましたが、都内での感染は感染経路を調べることすら無意味かもしれませんね。

 

すでにリモート勤務にしている企業も出てきましたが、できるだけ早く政府や多くの企業が対策してくれることを祈るばかりです。

コメント