大阪の十三市民病院をコロナ専門にするという発表がありました。
病床が不足している状態ですし、コロナ専門の病院とそうでない病院が別れてた方が感染が疑われる患者さんにとっても、全然コロナとは関係ない理由で病院に通っている患者さんにとっても安心ですよね。
とはいえ、現在入院している患者さんやすでに手術や分娩の予約を入れている方も多いはず。
予約はどうなるのか、いつから始まるのかに気になりましたので調べてみました。
|
十三市民病院がコロナ専門で入院患者や予約はどうなる?いつから始まるのかについても
大阪市長「十三市民病院をコロナ専門に」入院患者は転院 #新型肺炎 #新型コロナウイルス https://t.co/k1SlACtu5T
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 14, 2020
十三市民病院がコロナ専門で入院患者や予約はどうなる?
十三市民病院はもちろん現在も運営されているので、現在入院している人やすでに予約を入れている患者さんはどうなるのでしょうか?
大阪市の松井一郎市長は14日、市立十三市民病院(大阪市淀川区)を新型コロナウイルスの専門病院にする考えを明らかにした。
入院患者は他の医療機関に移して、新型コロナの中等症の患者を受け入れる。開始時期は調整しているという。
(引用:朝日新聞)
入院患者さんに関しては他の医療機関に移すこととされていますが、病院名などは明らかにされていません。
そもそも一つの病院が全ての患者を引き取るのは難しいでしょうから、患者さんの病気や住所によって転院先を検討されるのではないでしょうか?
絶対に移動をさせないといけない入院患者はまだ安心できますが、どちらかというと手術などの予約している方は心配ですね。
十三市民病院は産婦人科もあるので分娩の予約をしている方も多くいらっしゃいますので心配ですよね。
待ってくれ〜〜〜〜十三市民病院で分娩予約してるんや〜〜〜〜〜〜〜〜💦💦💦
コロナ専門病院になるの?!いつ確定?確定してから新しい分娩先探すの?!ひえ〜〜〜〜〜〜〜💦💦💦そんな無茶な〜〜〜〜💦💦💦💦今どこもいっぱいでしょ〜💦💦💦受け入れてくれるかな〜〜〜〜💦💦💦💦💦💦💦— にわとり (@piyopiyomamam) April 14, 2020
きちんと対処してくれると思いますので、現在入院されている方や予約を入れている方は病院からの連絡を待ちましょう。
十三市民病院には糖尿病内科、内分泌、消化器内科・外科、産科もあって患者さん全部を他院へって……かなり大変な業務と負担だから絶っ対に、用事の無い人は病院に問い合わせの電話かけないであげて欲しい……スタッフが死なないように……
— このいと (@konoito7) April 14, 2020
病院側もかなりの負担でしょうから、市や府もできる限り協力してなんとか頑張っていただきたいですね。
十三市民病院がコロナ専門になるのはいつから?
入院患者や予約をしている方はいつから開始されるのかも気になると思いますが4月14日現在の報道では調整中ということでした。
ただ今「病床」が必要な状況であり、ダラダラと準備をするとは思えません。
とは言え、入院患者や予約の調整などをすることを考えると2週間〜3週間くらいで頑張って開始されるのでは?と思いました。
十三市民病院がコロナ専門に選ばれたのはなぜ?
今回コロナ患者専門の病院に選ばれた十三市民病院ですが、もともと「コロナ感染者・帰国者外来」をやっていなかったんですね。
コロナ専門病院を設置する判断は良いとして、なぜ現状コロナ感染者・帰国者外来をやっていない十三市民病院を選んだんだろう
現状コロナ患者の受け入れが多い、都島の市立総合医療センターの方がスムーズな気もするのだけどね#大阪市 pic.twitter.com/dxBodMbZpC— Shoji Kaoru (@Shoji_Kaoru) April 14, 2020
どうしてもともとコロナ感染者外来をやっていた病院ではなく十三市民病院が選ばれたのでしょうか。
大英断。西成特区構想もあり、西成の結核対策を兼ねてH25年橋下市長時代に結核感染症病棟(17→39)を整備し直し、病床を倍以上に増やしておいた事が活きている◾️
大阪市長「十三市民病院をコロナ専門に」入院患者は転院:朝日新聞デジタル https://t.co/WMBVlLnxJl— 🌻大阪市会議員 飯田哲史 (@satoshi_iida) April 14, 2020
十三市民病院は結核患者の受け入れもしているので設備も整っていたり、呼吸器内科もあるので先生や看護師さんの知識や経験も評価されているんでしょうね。
十三市民病院がコロナ感染中等症患者専門になることで、物議かましているけど、HP観たら、呼吸器内科もあるし、看護師も感染管理のスペシャリストがいるから、選択されたんだろうね。大阪はフェーズ毎に先手の対策をしていくな。
— Calcio☆Bambeeno (@masap_LEGACY) April 14, 2020
まとめ
大阪の十三市民病院をコロナ専門になると発表されましたが、今の所時期については調整中ということでした。
ただ緊急を要する対応であるということを考えると2週間〜3週間くらいで開始されるのでは?と予想します。
入院転院や予約患者への他院紹介をこれから短期間で行い、そこからコロナ患者の引き受けが開始するとなるとお医者さんや看護婦さんの負担を考えると本当に頭が上がりませんね。
せめて報道などが押し寄せたり、緊急でない問い合わせを何度もするというような行為は避けて欲しいですね。
コメント