JR東日本の社員で相模原駅に勤務されていた50代男性がコロナに感染してしまっていたというニュースが流れてきました。
名古屋の高速道路では事務員がコロナにかかり、濃厚接触者として他の事務員が50人以上自宅待機をさせるために一時的に料金所を閉鎖しています。
新型コロナで閉鎖の名古屋6料金所はどこ?利用再開はいつからでETCは使えるかについても
人の行き来が多い駅でのお仕事・・・これはもらってしまいかねないですし、感染もっと広がっていそうです。
また相模原駅以外にも出勤されていたようで、相模原駅を含む駅で消毒などのために一時的にを閉鎖することはあるのでしょうか?
相模原駅閉鎖される?新型コロナウイルス肺炎感染JR東日本駅員50代男性の勤務駅や感染経路についても
■ TNN NEWS 速報 ■
22日に新型コロナウイルスへの感染が確認された、50代男性が相模原駅で勤務していたと相模原市が発表しました。男性は同市に住むJR東日本社員で、発熱などの症状が出た16日まで、相模原駅で勤務し、通常は乗客との接触がない駅務室で業務にあたっていたということです。 pic.twitter.com/D46dt2WFyW
— TNN NEWS α (@Trainfo_NEWS) February 24, 2020
22日に感染が確認された方だったのですね・・・・なぜ2日経った24日に報道されたのか気になりますね。
22、23日と週末で相模原駅を使った人がたくさんいると思うと心配です。
新型コロナウイルス肺炎感染予防で相模原駅閉鎖される?
相模原駅を一時的に閉鎖することがあるか調べてみましたが、現在のところそういった情報はありませんでした。
JR東日本は、3つの駅の事務室のほか、乗客が触れる手すりやエスカレーターのベルト、エレベーターのボタンなどを既に消毒したということだ。
また男性と接触のあった9人の検査を今後することにしているが、これまでに微熱があった2人の社員を既に自宅待機にしている。男性の妻と長女・次女もすでに感染が確認されていて、自宅療養を続けている。
(引用:ANNニュース)
消毒に関してはすでに実施済みとのこと。
また、
- 濃厚接触者9人は今後検査
- 微熱のある2人は自宅待機
という対策を取っています。
自宅待機をしているのが2人だけということは残りの7人は普通に駅で働いているということでしょうか・・・・
名古屋の高速料金所が同じ事務員を52人濃厚接触者として自宅待機にさせていることを考えると、ちょっとこの対応は甘すぎるのではないかな?と感じますね。
22日に感染が確認されたのちに2日間通常運転、消毒済み、濃厚接触者を確認済みの上で、現在自宅待機をさせているのが2人ということから考えても、これから新たな感染者が出たりすることがなければ今から閉鎖するということはなさそうですね。
新型コロナウイルス肺炎感染のJR東日本駅員50代男性の勤務駅や感染経路は?
こちらの男性は相模原駅以外にも勤務をされていたということですが、どこの駅で勤務していたのでしょうか?
JR東日本によると、男性は発症した16日に相模線の相模原駅で当直業務をしていたが、接客の業務はしていないということだ。また男性は同じ日に上溝駅、原当麻駅でもマスクを着けて業務をしていた。
(引用:ANNニュース)
男性は発症した16日は
- 相模原駅
- 上溝駅
- 原当麻駅
で勤務をされていたとのことです。
勤務は16日までしかしていないようですが、もちろんその前は勤務をされていたはず・・・
発症した当日だけの情報しかないですが、コロナウイルスは感染してから発症するまで2週間くらいかかることもあるはずです。
1日で3駅ほど回って業務していたとなると発症した16日以前の勤務場所も気になりますね。
感染経路についてもわかっておらず、現時点でわかっていることは
2/17:発熱・頭痛で市内の医療機関受診 インフルエンザ陰性 解熱剤で自宅静養
以降勤務なし
2/19:発熱・倦怠感で再受診
2/21:別の医療機関受診、入院
2/22:陽性
のみです。
毎日人が行き来する駅でのお仕事なので職場でもらった可能性が高いと考えてしまいますね。
そしてもしそうなのであれば、
「マスクをつけて仕事をしていた」「接客の業務はしていなかった」
としてももらってしまったのであれば、同じく電車の利用者にウイルスをあげてしまう可能性も否定できないですよね。
今やどこにウイルスがあってもおかしくない状態なので、出来るだけ公共機関や人の集まる場所に行かないことが一番の予防ですね。
ご家族の奥様、お子さん2人も感染が確認されているようなので、学校の方も心配です・
まとめ
相模原駅で勤務をしている50代男性がコロナに感染したというニュースを受け相模原駅の閉鎖はあるのかを調べてみましたが、今のところ閉鎖はなさそうです。
また発症した16日は相模原駅以外にも上溝駅、原当麻駅で仕事をされていたとのこと、発症する前の勤務駅は公表されていませんが、電車を利用する人としては教えてもらえると嬉しいですね。
感染経路も公表されておらず、接客業も担当していなかったとされていますが、人々が行き交う駅という場所で感染した可能性がやっぱり高いと考えてしまいますよね。
コメント