5月4日22時頃ソフトバンク光の回線に障害が生じてインターネット接続が困難になっています!
現在の時点で復旧予定時刻や原因については明らかになっていないものの、すでに回復されたという声もありましたので対処法を紹介していきます!
復旧予定時刻などについては分かり次第更新していきます。
SoftBank(ソフトバンク光)通信障害復旧はいつ?対処法や原因は地震かについても
現在の東京近郊SoftBank障害状況 pic.twitter.com/ZejpF8383H
— 🏡 Stay home ~マリア (@pastasaladume) May 4, 2020
同時間帯で千葉県で最大震度4の地震が発生しており、地震との関係性も問われていますが、ソフトバンク光の障害は国内広範囲で起きているので原因が気になりますね。
ソフトバンク光通信障害復旧はいつ?原因は?
現時点(5月5日0時時点)ソフトバンク光通信障害の原因や復旧に関して公表されていません。
ソフトバンク光回線、公式にはまだ何も上がっていないしフレッツ側にも障害情報出ていないが、各地で死んでるくさい pic.twitter.com/qpbR7LBx4I
— katumi (@katumi_) May 4, 2020
SoftBankの公式サイトでも通信障害復旧に関してだけでなく障害が起きていることについてもアナウンスはありません。
22時頃からの発生ということで作業が間に合っていないのかもしれませんね。
ソフトバンク光回線落ち?
TLでWi-Fiや回線繋がらない人がちらほら。タイミングが地震とほぼ同じだけど最大震度4で落ちるとか大丈夫か?? pic.twitter.com/WO1IKE2EkJ— 壁とか机とか (@ajitsuki_eggs) May 4, 2020
同じ時間帯に千葉県で地震が発生していたということで関係性が疑われていますが、北海道の方でも通信障害が起きていたり、震度4ということで・・・本当に地震が関係しているかどうか気になりますね。
こちらも明らかになり次第更新していきます!
SoftBank(ソフトバンク光)通信障害対処法は?
現在起きている通信障害の原因や復旧予定については上記で記載したように明らかにされていないのですが、SNS上では対処法が共有されており、すでに使えるようになってる人も多いようです。
その方法は「DNSサーバーAを8.8.8.8、DNSサーバー8.8.4.4」に設定するという方法です。
【iPhone iPad等のiOS端末向け】
地震のせいでソフトバンクで通信障害被ってる人へ!設定→Wi-Fi→接続中のWi-Fiの横のiマーク→DNSを構成→手動に変更→DNSサーバにサーバを追加→入力するところに
「8.8.8.8」
と入力
私はこれで解決しました! pic.twitter.com/IfTHtvQDgW— たに(現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) (@Icryh_) May 4, 2020
iOSでwi-fiを使っている方は
設定
↓
Wi-Fi
↓
接続中のWi-Fiの横のiマーク
↓
DNSを構成
↓
手動に変更
↓
DNSサーバにサーバを追加
↓
「8.8.8.8」を入力
とサーバーを追加するだけでOKとのこと。
ソフトバンク光の障害でお困りの皆様へ
DNSサーバーAを8.8.8.8、DNSサーバー8.8.4.4と入力すれば繋がります👍 pic.twitter.com/qO1MJ7IA6A— ご飯が美味しすぎる🍳🥞 (@gurumebuzznews) May 4, 2020
Windowsの場合は
- DNSサーバーAを8.8.8.8
- DNSサーバー8.8.4.4
を入力することで解決したというコメントがたくさんありました。
公式で発表されている方法ではないので、確実ではないですが復旧まで待てないという方は一度試してみてもいいかもしれませんね。(保障はございませんので、操作は自己責任にてお願いします。)
まとめ
今回は5月4日22時ごろより発生しているソフトバンク光の通信障害について調べました。
現時点(5日0時)ソフトバンク公式からは原因も復旧予定時刻も明らかにされていませんが、ネット上ではすでに解決方法が共有されていました。
最近ソフトバンクに限らず通信障害が多発しているので原因を明らかにして欲しいですね。
コメント