臨時休校中に小学校低学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

2月27日首相要請で「3月2日から全国の小学校・中学校、高校、特別支援学校を臨時休校するよう」に発表がありました。

 

突然の発表でいきなりお休みになってしまい、勉強の方も心配ですよね・・・

コロナ対策全国臨時休校で夏休みが少なくなる可能性は?課題は家(宿題)で対応するのかも

 

コロナの影響で外にも出れず塾や図書館などもいけないと思うので、自宅で楽しく学習できる勉強法がないか調べてみました!

この機械に読書の時間を増やすのもおすすめです!

勉強どうしよう・・・と思っている親御さんはぜひ参考にしてみてください!

臨時休校中に小学校低学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

 

実際に小学校低学年のお子さんがいらっしゃる親御さんにおすすめのサイトや書籍を聞いてみました!

学校から出された宿題だけでは時間を持て余してしまうご家庭はぜひ参考にしてみてください!

 

兄弟がいるご家族はこちらも参考にしてくださいね!

臨時休校中に小学校高学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

臨時休校中に中学生におすすめの書籍は?今読んでおくべき本を学年別に紹介!

臨時休校中に中学生におすすめの勉強法は?楽しくできる役立つ学習サイトを紹介!

 

小学生低学年におすすめの学習サイト

まずはネットで勉強できるサイトご紹介します!

そのままオンラインでできるものもあれば、Youtubeなど映像で勉強できるものまでありますよ!

 

ちびむすドリル

小学生の無料学習プリント・教材プリントのサイトです。

サイトはこちら

低学年は基礎的なものの復習が大切なので、毎日繰り返し練習する必要があります。
ひらがな練習や漢字練習、計算プリントを無料で印刷し、毎日の宿題がわりに学習する習慣をつけるとよいです。
しりとりや迷路など、楽しく取り組めるものも加えると続けやすいと思います。

漢字や計算、知育のプリントが全て無料で印刷できます。
学年毎に作られているので、1年間の復習にも来年の予習にも使えます。
日本地図のパズルやすごろくなど遊びながら学べるものから、学校で習う漢字・計算ドリルのようなもの、テスト、英語と幅広く教材があるのでとても便利です。

問題集の数も多いし種類もかなりあって、子供がいろいろ選べるので飽きることなく楽しみながら勉強してくれます。算数のドリルが一番多いのですが、日本地図や漢字学習、音楽の基本的なこともドリルになって載っているので家庭でも授業みたいに最初は算数、次は国語、音楽など時間割を組むことができます。
プリントの種類は国語や算数などを教科ごとに分かれており、学年ごとにも分かれているので、そのプリントをダウンロード、コピーすることで活用し、子供の実態に合わせて学習を進めることができます。また、かるたやカードのようなものもあるので、楽しみながら語彙力を高めていくのも良いと思います。

 

Yahoo!JAPAN きっず

楽しく動画で学べるサイトです!

学校の勉強だけでなく「国際」や「プログラミング」など将来に役立つ動画もたくさんあります。

サイトはこちら

動画を見ることで、普段の授業感覚で学習ができる。
各科目でさらに分野が分かれており、どこを学習したいか、復習したいかがわかりやすく選びやすい。さらに、学年ごとに分かれているため、予習を兼ねて一つ上の学年の内容を先取りできる。
Yahooきっずは学習項目が学年別、分野別にわかれているため、子供にあったコンテンツを簡単にみつけることができます。動画で学べるものが多いので、子供の苦手分野でも苦手意識を感じさせずに、飽きずに勉強を進めることができるのでお勧めです。
各学年とも、動画で各科目を学ぶことができます。話題のプログラミングや、図鑑で調べものもできたり、キャラクターのゲームもあったり充実した内容になってました。子供たちも飽きずに楽しく学べることができています。

ぷりんときっず

幼児・小学生の学習プリントを全部無料で利用できてしまうサイトです!

サイトはこちら

絵柄がかわいく問題数もそこまで多くないので、ドリル感覚で無理なく取り組ませることができます。
勉強が嫌いな小学1年生でも、これくらいなら…と自主勉強をしてくれるようになりました。
時計の問題など、自分では作ることができない問題も印刷するだけなので保護者も助かります。
まず、無料でプリントができるところがうれしいです。ゲームや遊んでいるのの合間に気軽にできるプリントが多いので、楽しみながらやっています。また、プリントだけでなく、サイトにはゲームもあります。パソコンの使い方も教えながら学べるゲームをできるのも良いなと思います。

 

すきるまドリル

小学校1年生から6年生までの学習プリントを無料で配布してくれているサイトで、基礎固めたい方におすすめです!

サイトはこちら

項目がたくさんあって色んな学科をこの1つのサイトで学ぶことができる。
やる項目を選ぶ楽しみやプリント形式になっているので、毎日一枚と決めて取り組めば長くあきることなく習慣づくと思います。
やりやすいのでオススメです!

PDF算数・計算ドリルの算願

算数に特化したサイトです!

小学生から中学生までのプリントがダウンロードできるので、算数が好きな子なら先取りもできてしまいます!

サイトはこちら

元教育現場で働いていましたが、上記のサイトはよく活用していました。特に算数は反復練習が肝になってきますが、その反復練習させるネタがない…となった時に重宝します。一枚ものだと見通しも立つので、子どもには取り組みやすいと思っています。

こどもちゃれんじ・進研ゼミ

ついつい子供がやりたくなってしまうおなじみのベネッセこどもチャレンジです。

従来のペーパーでの学習とタブレットでの学習が選択できます。

タッチパネル式で勉強ができ、自分ができない箇所を繰り返し勉強することができます。また、ゲーム感覚で細かく題目ごとにわかれているため1人でできます。勉強時間も表示されるので毎日どれくらいしたかもわかることができます。
休校に伴い一部無料でサービスを提供してくれているのでまずはこちらをお試しいただくのがおすすめです!

学習クラブ

学校で使っている教科書に合わせて無料のプリントが利用できるサイトです!

サイトはこちら

動画をみたり、自分の興味のある分野を選びながら学習ができるのでおすすめです。また、教科書会社も選ぶことができるので、自分の学校で使っている教科書を合わせて見ることができます。予習や復習にもってこいです。

Think! Think!

ゲーム感覚で学ぶことができるアプリです。

有料コースもありますが無料コースでも楽しめます。

サイトはこちら

ゲームなので、子供が楽しく遊びながら勉強できます。また、小学生の休校に対応し無料で利用できるようになっているので、親としては非常にありがたいです。わが子も大好きで、夢中でやっています。逆にやりすぎに注意が必要なくらいです。

とある男が授業をしてみた

葉一さんという小中高の教員免許を持たれている方が運営されているYoutubeチャンネルです。

一人で運営されているので配信数はそこまで多くないですが、小学生〜高校生までの数学や英語をわかりやすく解説をしてくれています。

Youtubeチャンネルはこちら

一年間の勉強の総復習をするために、各教科の問題集を買って取り組ませます。
自分一人では集中してやれないため、親が横についたり丸付けをしてあげ、苦手な所を見つけていきます。
苦手箇所が見つかったら、上記のサイトの当てはまるテーマを探して、動画を見ながら取り組ませます。
この動画の方の教え方は、ものすごく分かりやすいため、必ず苦手箇所を理解することができます。

世界で発信!ニュースで英会話

NHKで時事ニュースと英会話を一緒に勉強できる番組です。

聞きなが明日だけでもいいですし、親子で学べます。

サイトはこちら

NHKなので変な動画や変な時事ネタを取り入れる事が無いといった安心感と、毎日5分間でも身に着けられる英語というのがすぐに飽きてしまう小学生には向いていると思いました。今は新聞を見ろといっても文字だらけで読めないところも多いので、せめてもの動画なら5分程度は頑張って見続けてくれます。

Ology

アメリカのサイトですが、英語がわからなくてもゲーム感覚でできてしまうサイトです。

自然科学を勉強しながら、英語にも触れることができてしまいます。

サイトはこちら

American Museum of Natural history (アメリカ自然史博物館)の子ども用サイトです。恐竜や宇宙など子どもが好きな自然科学分野に関するゲームや映像が豊富で、アメリカというお国柄からか英語を母語としない子にもそれなりに分かるように作られています。特にゲームは恐竜の骨を組み立てたりと、かなり楽しめます。宇宙好きなアメリカ人の英語教師が、やはり宇宙や恐竜が好きな私の子どものために薦めてくれました。映像を見るためにはブラウザのFlash Playerを有効にする必要があります。

プログラミングゼミ

プログラミングを勉強できるサイトです。

小学生でも簡単にわかりやすく楽しみながら勉強できます!

サイトはこちら

初めてのプログラミングでも楽しみながらできます。親も一緒になって夢中になってしまうほどです。キャラクターも可愛いので、下の子が幼稚園に通う娘がいますが、上の子と一緒になって喜んで使用しています。アプリでダウンロードして使用するのがオススメです。

小学生低学年におすすめの書籍

親子で遊べる3-5才のたのしい!おりがみ

3歳〜5歳用となっていますが、小学生低学年にも十分楽しめます!

勉強ばかりではなく工作もしながら楽しみたいですね。

 

 

幼稚園時代はおりがみをしていても、しばらくしていないとまた楽しく取り組めるようになります。簡単なレベルのものから難しいレベルのものまで乗っていますし、飛行機などをさらに工夫して作るなど、創作意欲を高めてくれます。

恐竜さがし


恐竜さがし (フリズル先生のマジック・スクールバス)

恐竜に留まらず宇宙や台風、地質学その他について、とにかく細かい知識がいつの間にか頭に入ってしまうフリズル先生の絵本シリーズです。
ここでは代表して恐竜さがしをお薦めいたします。子どもも笑う明るく荒唐無稽な設定の中に専門的な知識が多数散りばめられ、自然科学系に興味のあるお子様であれば繰り返し読む一冊になるでしょう。並の大人も知らないような情報までぎっしり書き込まれ、こんな絵本があるとは、恐るべしアメリカと驚かされます。低学年のうちは大人が情報を取捨選択して段階的に読み聞かせて質問を引き出して一緒に考える形式にすると、将来の物理化学につながるのではと思います。

わかったさんのクッキー


わかったさんのクッキー (わかったさんのおかしシリーズ)

【小学1年生おすすめ】
家にいる時間が長くなると思うのでこの本を読んで、作品の中にクッキーの作り方が載っているので親子で一緒にクッキーづくりができるから。

 

かいけつゾロリ シリーズ

シリーズ物で物語もあればクイズなど楽しみながら読めるものもあります!

 

 

 

【1年生向け】 文字も大きく、内容も面白いので初めて物語に触れるには最適です。
シリーズもたくさん出ているのでもっと読みたいと読書にはまるきっかけになる本だと思います。

 

ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズ


いつのまにか名探偵 (ミルキー杉山のあなたも名探偵)

探偵のミルキー杉山が事件を解決していくストーリーです。1冊に3つの話が入っていてそれぞれ前半にストーリー後半に犯人は誰かの解答編が書かれています。文字が多目なので最初は一緒に読んであげた方がいいかもしれませんが、次が気になってそのうち一人でどんどん読むようになると思います。

 

ミッケ!シリーズ

 

【1年生向け】
遊び感覚で文字を読む練習になるのでおすすめです!
また、一冊の本で長く楽しめるので経済的ですよ!

 

ペツェッティーノ


ペツェッティーノ―じぶんをみつけたぶぶんひんのはなし

【小学1・2年生おすすめ】
教科書にも載っている『スイミー』でおなじみのレオ・レオニが描いた絵本で、絵は子どもたちが親しみを持てるからです。また、自分に自信のないペツェッティーノが誰かのためになっているのではないかと考え、それを探しに旅へ出るお話なので、子供の考える力を育てる良い絵本だと感じたからです。

 

おしりたんてい ラッキーキャットは だれの てに!

 

【1年生、2年生におすすめ】
おしりたんていシリーズの中でも、この本はお話が2つ入っているということで、息子は大好きです。
読書にしても文字だけを追いかけることが苦手な息子でも、絵と一緒に読むことができ、ゲーム感覚で話しがすすめられるので、普段は「読んで」と本を大量に持ってくる息子が自分からすすんで読むことができます。
【1年生、2年生におすすめ】
小学校低学年ぐらいの子どもたちに、今、爆発的な人気があるシリーズといえば・・・「おしりたんてい」シリーズ!
はじめて耳にした時には、何やらすごいネーミングの探偵が登場したと驚いたものの、今や普通の会話にさらっと登場するぐらい有名になった。
一緒に謎を解いていき子どもの興味をそそる。

こまったさんシリーズ


こまったさんのレシピブック

こまったさんシリーズは、スイーツや料理がテーマになっている本です。挿絵がかわいらしいのと、是非、お休み中に本の中にのっているレシピを実際に料理してみると良いと思います。

学校犬バディ いつもいっしょだよ!


学校犬バディ いつもいっしょだよ! 学校を楽しくする犬の物語 (角川つばさ文庫)

犬と子どもたちの関わりが感動で、また身近な存在な内容で読みやすい本です。

かがくるBOOK 恐竜世界のサバイバル


恐竜世界のサバイバル1 (かがくるBOOK 科学漫画サバイバルシリーズ)

漫画になっているので、文章の意味が曖昧でも絵から何と無くわかるようです。我が子は男の子なのですが、男の子が喜びそうなテイストの絵で、話の展開も男の子が喜びそうな感じです。実際集中して笑いながら読み続けています。テレビでも報道されていたものなので、人気はあるようです。図書館で予約してようやく手元に届きました。

このあと どうしちゃおう

 

【低学年おすすめ】
死んだらどうなるか?がテーマの本であり、天国が楽しみなところだということを、かわいいイラストでコミカルに展開されて、大人が一緒に読んでもとてもおもしろい内容だと思います。

 

ざんねんないきもの事典

 

【低学年おすすめ】
学校で教わることも大事ですが、身の回りにないことに触れることも刺激になると思います。
見たことある生き物でも、こんな生態があるのかと大人でも驚く内容があり、好奇心をくすぐるいい本であると思いました。
絵のタッチも優しくて、文字も大きくすべての文に漢字はありますが読み仮名もきちんとふってあります。また、図書館の先生に聞いたところ、一番この本が図書館での貸し出しランキングナンバー1だったそうで、迷わずこちらの本をお勧めしたいと思いました。
【低学年おすすめ】
推理本なので、子どもも物語の先を考えながら読めるため、思考力が付き、楽しく読めます。

学研まんが 日本の歴史


角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻+別巻4冊定番セット

日本の歴史に触れたことがない低学年でも楽しく歴史の流れを勉強できます。詳しいことはわからなくても、大まかな歴史にふれることができおすすめです。現在2年生の息子も夢中で読んでいます。

 

学習漫画 世界の伝記

 

【低学年おすすめ】
世界の偉人の歴史を漫画で簡単に学ぶことができます。
一冊のボリュームが大きすぎず、漫画で無理なく世界の歴史について学ぶことができます。
更に漢字にはフリガナがふってあるので、小学生低学年でも簡単に読むことができるのでお勧めです。

時間の使い方

 

【3年生おすすめ】
学校では学べない時間の使い方を学べるので自然と時計や時間がわかるようになる。
漫画なので楽しく読み切れると思いますよ!

コメント