臨時休校中に小学校高学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

2月27日首相要請で「3月2日から全国の小学校・中学校、高校、特別支援学校を臨時休校するよう」に発表がありました。

 

突然の発表でいきなりお休みになってしまい、勉強の方も心配ですよね・・・

コロナ対策全国臨時休校で夏休みが少なくなる可能性は?課題は家(宿題)で対応するのかも

 

コロナの影響で外にも出れず塾や図書館などもいけないと思うので、自宅で楽しく学習できる勉強法がないか調べてみました!

この機械に読書の時間を増やすのもおすすめです!

勉強どうしよう・・・と思っている親御さんはぜひ参考にしてみてください!

臨時休校中に小学校高学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

 

実際に小学校高学年のお子さんがいらっしゃる親御さんにおすすめのサイトや書籍を聞いてみました!

学校から出された宿題だけでは時間を持て余してしまうご家庭はぜひ参考にしてみてください!

 

兄弟がいるご家族はこちらも参考にしてくださいね!

臨時休校中に小学校低学年におすすめの勉強法は?楽しくできる学習サイトや書籍を紹介!

臨時休校中に中学生におすすめの書籍は?今読んでおくべき本を学年別に紹介!

臨時休校中に中学生におすすめの勉強法は?楽しくできる役立つ学習サイトを紹介!

 

小学生高学年におすすめの学習サイト

まずはネットで勉強できるサイトご紹介します!

そのままオンラインでできるものもあれば、Youtubeなど映像で勉強できるものまでありますよ!

 

無料で使える学習ドリル

小学生高学年の学習ドリルをPDFでダウンロードできるサイトです。

サイトはこちら

下の子に絵本を読んであげたり、ちょっとした日常の一部に「あ!ぷりんときっずでやったやつだ!」が垣間見えるようになっています。 毎日、家庭学習をするという習慣もついてきており親としてはシメシメ…という感じです。

 

算数星人のWEB問題集

小学生高学年の算数に特化したWEB問題集です。

サイトはこちら

無料で自分で選んでできます。図形ドリルや、難関中学の過去問題もはいっていて、簡単なものから難しいものまで選んで解くことが出来ます。

Yahoo!JAPAN きっず

楽しく動画で学べるサイトです!

学校の勉強だけでなく「国際」や「プログラミング」など将来に役立つ動画もたくさんあります。

サイトはこちら

動画を見ることで、普段の授業感覚で学習ができる。
各科目でさらに分野が分かれており、どこを学習したいか、復習したいかがわかりやすく選びやすい。さらに、学年ごとに分かれているため、予習を兼ねて一つ上の学年の内容を先取りできる。
Yahooきっずは学習項目が学年別、分野別にわかれているため、子供にあったコンテンツを簡単にみつけることができます。動画で学べるものが多いので、子供の苦手分野でも苦手意識を感じさせずに、飽きずに勉強を進めることができるのでお勧めです。
各学年とも、動画で各科目を学ぶことができます。話題のプログラミングや、図鑑で調べものもできたり、キャラクターのゲームもあったり充実した内容になってました。子供たちも飽きずに楽しく学べることができています。
動画で見て学べるのでスマホやパソコン1つで勉強できるのがとても現代的で便利だと思います。また、学年ごと、教科ごとだけでなく単元ごとにもしっかり分けられておりとても使いやすいと思いました。時間も1本15分程度で長すぎず集中して出来ると思いました。

ちびむすドリル

小学生の無料学習プリント・教材プリントのサイトです。

サイトはこちら

集中力のない小学4年生の息子でも、なんとか取り組めるドリルです。
間違えて覚えている字なども漢字練習プリントで何度も反復練習できるし、国語算数だけではなく全教科のドリルがあるので、飽きることなく日替わりで取り組むことができました。
漢字や計算、知育のプリントが全て無料で印刷できます。
学年毎に作られているので、1年間の復習にも来年の予習にも使えます。
日本地図のパズルやすごろくなど遊びながら学べるものから、学校で習う漢字・計算ドリルのようなもの、テスト、英語と幅広く教材があるのでとても便利です。
学年・教科・ドリルの種類を自由に選べるので、得意なものからドンドンやらせる事で「達成感」を味わせる事で、苦手なものにも挑戦できるます。大人が与えるのではなく「自分で選ぶ」事ができるのは非常に良い。学力によっては下級学年や上級学年もできるので、誰でもできるのが良い。
小学校で習う漢字の学習が無料で学習できるサイトです。各学年で教えてもらう漢字に取り組むことができるようになっていますので、漢字が苦手でも、低学年からの復習ができます。今回の休みの期間をつかって取り戻すことが可能です。

 

すきるまドリル

小学校1年生から6年生までの学習プリントを無料で配布してくれているサイトで、基礎固めたい方におすすめです!

サイトはこちら

項目がたくさんあって色んな学科をこの1つのサイトで学ぶことができる。
やる項目を選ぶ楽しみやプリント形式になっているので、毎日一枚と決めて取り組めば長くあきることなく習慣づくと思います。
やりやすいのでオススメです!

学習クラブ

学校で使っている教科書に合わせて無料のプリントが利用できるサイトです!

サイトはこちら

自分の興味のある分野や苦手なところを選ぶことができたり、動画の解説を見ることができます。また、実力をはかるためにプリントも出すことができます。更にそのプリントも難易度を選ぶことができるので自主学習におすすめです。

こどもちゃれんじ・進研ゼミ

ついつい子供がやりたくなってしまうおなじみのベネッセこどもチャレンジです。

従来のペーパーでの学習とタブレットでの学習が選択できます。

チャレンジタッチはタブレットで学べるのでゲーム感覚で始めることができます。教科の勉強だけではなく、英語やプログラミング、図書館もあるので本もたくさん読むことができます。飽きずに毎日取り組むことができます。
休校に伴い一部無料でサービスを提供してくれているのでまずはこちらをお試しいただくのがおすすめです!

スマイルゼミ

タブレットで学習ができるので子供も取り組みやすく、親がずっとついていなくても学習できちゃうスマイルゼミです。

先週申し込みましたが、あっという間にタブレットが届きました。デザインもかわいらしく、ゲーム感覚で楽しんでいます。間違えたところを親が指導しなくていいので、親子とも余計なストレスを感じなくてすみます。学習経過も把握できるので、やりっぱなしにはなりません。
タブレット端末さえあれば、体感ワーク⇒定着問題⇒反復問題⇒まとめ問題の流れで、家庭学習が定着できます。一人でもできるように指示してくれるので、子供もスマイルゼミのタブレットを使うのを楽しみにしています。

スタディサプリ

リクルートが提供するオンライン学習サービスです。

小学4年〜6年までの講義動画がPC、スマホで見放題で、通常は月額がかかるのですが2020年3月現在は1ヶ月無料体験ができるのでお休み期間中だけ試してみるのもありですね!

(※無料体験は普段2週間ですが、期間限定で1ヶ月になっています。無料体験期間は変更する可能性があるので実際に登録する際は公式サイトでご確認ください。)



簡単で気軽に取り組める点がメリットだと思います。最短1分から始めることができるので、あまりやる気にならないときでも、ちょっとしたゲームや読書、お手伝いの合間などにも、頑張らずに取り組むことができます。集中力に自信のない小学生にもおすすめです。

スタディサプリEnglish

上で紹介したスタディサプリの英語に特化した学習サイトです。

もちろん大人も楽しめるので親御さんと一緒に取り組めたらさらにいいですね!



今なら1週間無料お試しもできるのでとりあえず試してみるのもおすすめです!

 

小学校の学習としては、まずは教科書に書からである内容をキチッと理解し、応用することが求められます。そのためには市販の高度なレベルの書籍などではなく、教科書をベースとした学習が求められます。そのためにスタディサプリというアプリは、料金も懐に優しく、教科書に忠実なネット講義となっているため非常にオススメです。また、このアプリは中学生、高校生になったあとでも利用できます。スタディサプリ英会話のアプリでは、今日のグローバル社会に対応していくため、学校の学習を超えた内容の英語を勉強します。しかし、ここで学習した内容は中学生高校生になっても活かすことができ、英語を武器として受験に向かっていくことができ、また実際に英語を使った何かに挑戦していくことも可能になります。

Duolingo

英語やイタリア語、ドイツ語、中国語・・・いろんな言語をゲーム感覚で学べるアプリです。

サイトはこちら

ゲームのように、楽しんで言語を習得することができます。日本語バージョンなら、英語や中国語、英語バージョンでの利用なら、イタリア語やドイツ語、スペイン語など、より多くの言語に挑戦できます。アプリをインストールすることで、どこでも利用できますし、レベルが上がっていくことが楽しいので、空き時間を有効活用できます。

 

すららネット

PCやタブレットを使って勉強できる勉強法です!

サイトはこちら

PCやタブレット端末を使っての対話学習や自発的に勉強にやる気が出るような自立学習に力を入れている。勉強が嫌いな子供でも30分1時間と集中的に学習することで、自ら勉強する習慣が付き、親としては安心です。あとは学習成果が身に付けるといいですね。

新ネットレの学習教室

ゲーム感覚でできるサイトです。

サイトはこちら

ゲーム感覚で勉強出来るのがとてもいいです。またニックネームを登録すると、全国で順位が出るので、子供達のやる気にも繋がると思います。また、分からなかったら何度も予習出来たりします。百ます計算など、時間があけば気軽に出来るのでいいと思います。

オンライン学習教材eboard

デジタル問題集と映像で勉強できるオンラインサービスです。

サイトはこちら

わかりやすい解説映像付きなので、説明文だけではわかりずらい部分も、映像を見ながら・解説を聞きながら問題を解くことができます。また、解説は子供にわかりやすい言い回しをしているので、子供も聞き入って勉強に励んでいます。

すぐる学習会

中学受験専門塾のすぐる学習会のサイトは過去問を紹介してくれています。
中学受験を考えている方のみならず、テストに弱い生徒にもおすすめです!
実力を知るということで過去問のサイトを記載いたしました。
4年生頃から過去問を知ることで、その後の勉強法や習慣が変わると思います。
私自身も3年生から塾に通い過去問と向き合い、勉強法について教えていただきました。

PDF算数・計算ドリルの算願

算数に特化したサイトです!

小学生から中学生までのプリントがダウンロードできるので、算数が好きな子なら先取りもできてしまいます!

サイトはこちら

元教育現場で働いていましたが、上記のサイトはよく活用していました。特に算数は反復練習が肝になってきますが、その反復練習させるネタがない…となった時に重宝します。一枚ものだと見通しも立つので、子どもには取り組みやすいと思っています。

とある男が授業をしてみた

葉一さんという小中高の教員免許を持たれている方が運営されているYoutubeチャンネルです。

一人で運営されているので配信数はそこまで多くないですが、小学生〜高校生までの数学や英語をわかりやすく解説をしてくれています。

Youtubeチャンネルはこちら

一年間の勉強の総復習をするために、各教科の問題集を買って取り組ませます。
自分一人では集中してやれないため、親が横についたり丸付けをしてあげ、苦手な所を見つけていきます。
苦手箇所が見つかったら、上記のサイトの当てはまるテーマを探して、動画を見ながら取り組ませます。
この動画の方の教え方は、ものすごく分かりやすいため、必ず苦手箇所を理解することができます。

Scratch

プログラミングをネットで学ぶことができるサイトです!
Scratchは、自分で考えながら、自由にゲームやアニメーションを作成することが出来るサイトです。
新学習指導要領では、高学年においてプログラミング教育が導入されることが、既に決定されています。
現在、学校現場でも学校の研究テーマでも、このプログラミング教育を、どの教化で、どういうアプローチで教えるか議論が始まっています。こうした状況の中で、先取り的にプログラミングをゲーム感覚で学ぶことには、意義があります。

小学生高学年におすすめの書籍

大どろぼうホッツェンプロッツ

 

【小学4年生おすすめ】
もともと読書が大好きな息子にとって初めての続編がある本の出会いでした。続きが気になり、早く次が読みたい!と読書の楽しさが更に深まった本でした。

ハリーポッターと賢者の石


ハリー・ポッターと賢者の石: Harry Potter and the Philosopher’s Stone ハリー・ポッタ (Harry Potter)

大人気の映画でストーリーは知っているけれど、まだ本を読んだことはないという人はもったいない!70以上の言語で翻訳され世界中の子どもたちをとりこにしている本であり、分厚い本でもあっという間に読み切れるはず。2019年に新装版が刊行されて読んでほしいです。

心をそだてるはじめての伝記101人

 

【小学生4・5年生おすすめ】
101人の伝記を絵を使っていてわかりやすく紹介してくれています。
歴史が苦手な子にも取り組みやすいと思います。

ざんねんないきもの辞典


おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

子供が興味を持って楽しく読んでいます。面白くなるように記載してあるので、子供にとっては覚えやすく知識が広がると思います。

 

学習漫画 世界の伝記

 

世界の偉人の歴史を漫画で簡単に学ぶことができます。
一冊のボリュームが大きすぎず、漫画で無理なく世界の歴史について学ぶことができます。
更に漢字にはフリガナがふってあるので、小学生低学年でも簡単に読むことができるのでお勧めです。
世界の偉人について、漫画で楽しく学ぶことができます。活字が苦手な場合でも、漫画形式なので、楽しめます。中学校や高校に上がったとき、名前や時代、年号だけを頭に叩き込むのは大変です。
小学校のうちに、楽しんで、できるだけ多くの偉人のエピソードを知っておけば、歴史の流れが頭に入りやすいはずです。
また、勉強という目的だけではなく、偉人の人生を知るということは、大変勉強になることだと思います。伝記なしには、人の人生をまるごと見渡すことなど、ほとんど不可能だからです。
この漫画をきっかけに、将来の夢や、目標を考えることができるでしょう。また、昔の人々の生活や、日本国外の情景に興味を持ちはじめるかもしれません。私は、この本を読んだことで、海外への憧れ、そして、こんな人になりたい、という憧れの人物ができました。一人の偉人について一冊の本が出ているので、興味を持った本から、始めることができるます

チョコレート工場の秘密

 

【小学4・5年生おすすめ】
本が苦手な人でも読み進められるとても楽しい内容だと思います。
チョコレートが好きな子どもも多く、身近で工場の中で起こる様々な出来事に毎回ワクワクしながら読むことが出来ると思います。
読書が苦手でも読みやすい。冬休みの読書感想文にもオススメしたい。

ハッピーバースデー命かがやく瞬間


ハッピーバースデー 命かがやく瞬間(とき) (フォア文庫)

【小学5年生おすすめ】
精神的虐待の話でテーマは重いのですが、自分が生まれてきた意味や家族の大切さを改めて感じられる本なので、命について考えてほしくて選びました。

ハイジ


ハイジ (福音館古典童話シリーズ)

休校中は時間があると思うので、人間関係の豊かさや情景の美しさを想像しながら読むことができる本を読むことがいいと思うから。

きのうの影踏み


きのうの影踏み (角川文庫)

【小学5年生おすすめ】
短編集になった怖い話で、トイレの花子さんやこっくりさんなど小学生ならではの怖い話が盛りだくさんだから。

僕らの七日間戦争


ぼくらの七日間戦争 (「ぼくら」シリーズ)

【小学5・6年生おすすめ】
宮沢りえ主演で映画化されており、また、6月にはアニメ版で映画上映されるので、親子で会話ができるから。

こども「学問のすすめ」


こども「学問のすすめ」

【小学5・6年生おすすめ】
福沢諭吉の「学問のすすめ」をわかりやすく書き直したものです。何のために学ぶのか考えることができます

声に出して読みたい日本語


文庫 声に出して読みたい日本語 1 (草思社文庫)

【小学5•6年生おすすめ】
学校にいかないので、話をする機会が減ってしまうから。どうせ読むなら、普段時間がないと読まない本が良いと思いました。

数の悪魔


数の悪魔―算数・数学が楽しくなる12夜

【小学6年生おすすめ】
次の年に中学生となる小学校6年生にはぜひ読んでもらいたい本です。中学からの数学に苦手意識を持たず、むしろ楽しいと思って貰えると思います。

5分後に意外な結末


5分後に意外な結末 既5巻セット

一話を五分程度で読み終えることができる為、飽き性の子でも最後まで読み切ることができました。

学校では教えてくれない大切なこと 8 時間の使い方


学校では教えてくれない大切なこと 8 時間の使い方

小学生の頃から《無駄な時間》《効率》などを考えながら生活することは難しいかもしれませんが、今日の小さい子供の英才教育など、勉強をさせようと考える親御さんが多い中、子供たちが精一杯遊ぶために、できるかぎりメリハリのある毎日を過ごしてほしいと考えてこの本を選出しました。数多くの著書や研究によると、遊ぶということは人とのコミュニケーション能力の向上や、ストレスの発散などかなり重要な効果がみられます。そして、遊びが欠けてしまうとその後の人生に鬱や自閉などの後遺症が残ってしまう確率が上がってしまいます。親御さんの気持ちからすれば遊びより勉強を優先させたい気持ち持っているでしょうから、限られた時間を子供自身が最大限に利用することが求められます。新学期が始まるまでのこの期間に遊ぶことと勉強することを両立するための準備を万全に整えて気分良く新学期を迎えて欲しいと思います。

 

13歳までにやっておくべき50の冒険

 

【小学6年生おすすめ】
中1ギャップということが在りますが、小学校から中学校への進学には、環境や学習スタイルも変り、ギャップを感じている子も少なくはありません。
この本を読むことで、こうしたことをやっておけば、中1ギャップも乗り越えられると自信がつくと思います。

コメント